
アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク2」No.1
【5/12】
ICTの効用~アナログの良さも引き出す~
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク2」No.1
【4/12】
板書とパワーポイント、それぞれの個性を活かす
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク2」No.1
【3/12】
授業の中でのeveryとall(全体と個をどう使い分けるか)
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク」No.1
【15/15】
色々な生徒がいるから色々なパターンを持とう
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク」No.1
【13/15】
新学習指導要領「英語は英語で教える」について
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク」No.1
【11/15】
「新しい教科書」3~統合型の授業について~
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク」No.1
【10/15】
「新しい教科書」2~コミュニケーション英語を中心に~
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)

アノ先生・ヒロ先生+トッシー先生の「英語教育何でもトーク」No.1
【6/15】
年度当初に授業中のルールと評価を明示しよう
阿野 幸一(文教大学)、太田 洋(駒沢女子大学)、豊島 正貴(文教大学附属中高)