子
どもたちの食に関する実態は、偏食、孤食、肥満、痩身、運動不足、生活リズムの乱れ等、憂慮すべき課題が山積しています。
これらを改善するためには、学校における食育を充実し、「食に関する確かな実践力」を子どもたちに身に付けさせる必要があります。
生き生きキラキラ輝く子どもたちを育てるため、栄養教諭等による食に関する授業提案や栄養バランスのとれた美味しくて安全な学校給食を提供するための基礎・基本についてのコンテンツを、田中延子 京都府立大学和食文化研究センター・淑徳大学看護栄養学部 客員教授のプロデュースのもとオンデマンドにより限定配信します。
平
成15年栄養教諭制度創設のための文部科学省中央教育審議会「食に関する指導体制の整備について」の専門委員として栄養教諭制度の創設に携わる。
栄養教諭制度がスタートした平成17年4月に文部科学省学校給食調査官に就任し、学校給食と栄養教諭制度の普及・充実に努める。
7年間の在任期間において、学校給食法及び学習指導要領に食育の推進を明記するなど、食育に関する法の整備等に努める。
現在は、栄養教諭を目指す学生の指導と日本の学校給食制度を海外に紹介する活動を展開している。
田中延子(たなか のぶこ)
京都府立大学和食文化研究センター 客員教授
淑徳大学看護栄養学部 客員教授
株式会社オフィス田中 代表取締役
著書
基礎からわかる・授業に活かせる食育指導ガイドブック(丸善)、学校保健必携
(第一出版)、学校・子どもの安全と危機管理(少年写真新聞社)、子どもたちがイキイキとかがやく楽しい食に関する指導(デジタル資料集 ジャパンライム株式会社)他
こ れまで、数々の教育者向け「教育指導のノウハウ」映像の企画・制作を行ってきた ジャパンライム株式会社より、この度、学校ですぐに使える食に関する指導のヒントや実際の授業風景、教材・資料の作り方及び給食管理の基礎知識、更には、周囲の協力を得るためコミュニケーション能力向上のためのテクニックなど、お役立ちコンテンツを何回見ても定額の月額料金でお届けいたします。学校における食育を担う栄養教諭をはじめ、教員(小・中・高)、学校栄養職員、養成大学の教員、将来栄養教諭を目指す学生、食育や学校給食に携わる全ての方々を対象としています。是非、食育の取組にご活用ください。