公開予定
2014/8/4

■走塁論 第1回
能力の高い選手がいない中で、選手の起用を裏付ける根拠を具体的に示すのは難しい仕事です。選手の評価基準を設けることで、なぜその選手を起用したのか、その具体的な根拠が客観的に分かります。 ここでは、選手の評価基準の総論と、評価基準を設ける上で必要な野球の基礎的な内容を解説していきます。
●評価基準総論
●野球基礎知識

公開予定
2014/8/18

■走塁論 第2回
●評価基準各論
・野球規則①「得点(1)」
・野球規則②「得点(2)」
・野球規則③「出塁」

公開予定
2014/9/1

■走塁論 第3回
●走塁①「基礎」
●走塁②「盗塁①」

公開予定
2014/9/16

■走塁論 第4回
●「盗塁②」

公開予定
2014/10/6

■走塁論 第5回
●セカンドランナーのリード
●サードランナーのリード

公開予定
2014/10/20

■走塁論 第6回
●進塁①

公開予定
2014/11/04

■走塁論 第7回
●1塁からの2進塁
●オーバーラン

公開予定
2014/11/17

■走塁論 第8回
今回は、第7回までの復習として、得点と進塁に対する考え方から、学んでいきます。更に、進塁時などの走路についても詳しく解説していきます。
●得点と進塁
●走塁8「盗塁について」
●走塁9「走路について」

公開予定
2014/12/1

■走塁論 第9回
今回は、これまで学んだ内容を踏まえ、練習の方法や場面設定について詳しく解説していきます。
●練習方法について
●野球の場面設定

公開予定
2014/12/15

■走塁論 第10回
ここでは、打球の種類についてまず学び、走者が1塁、2塁、3塁に出た場合においてのリードの仕方や打球の判断などを、各場面での決まり事を詳しく解説します。
●打球の種類
●走者の決まり事
●1塁走者の決まり事
●2塁走者の決まり事
●3塁走者の決まり事

公開予定
2015/1/5

■走塁論 第11回
能力の高い選手がいない中で、選手の起用を裏付ける根拠 を 具 体 的 に 示 すのは難しい仕事です。
選手の評価基準を設けることで、なぜその選手を起用したのか、その具体的な根拠が客観的に分かります。
ここでは、「RUN付ノック」の際の決まり事について、解説するとともに、事前に準備するべき内容を知り、実際の場面設定で更に詳しく学んでいきます。
●RUN付ノックの決まり事
●RUN付ノックの決まり事「守備側のプレーの種類
●RUN付ノックの決まり事「ベースの止まり方の種類
●RUN付ノックをするための事前準備
●RUN付ノックの一例「0 OUT ランナー1,2塁」

公開予定
2015/1/19

■走塁論 第12回
能力の高い選手がいない中で、選手の起用を裏付ける根拠 を 具 体 的 に 示 すのは難しい仕事です。
選手の評価基準を設けることで、なぜその選手を起用したのか、その具体的な根拠が客観的に分かります。

※講義内容等は予告無く変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。