『スタンダード理学療法』は新人理学療法士を対象としたコースで、オンデマンド研修プログラムとしても活用できるコンテンツです。
新人PTが臨床で避けては通れない頻出の疾患を絞り込み、それぞれ各分野のエキスパートが解説します。その中には、
臨床における評価プランニング能力や対人コミュニケーション能力、歩行分析能力を向上させる研修プログラムも含まれます。
監修:福井 勉 氏
文京学院大学保健医療技術学部 学部長・理学療法学科教授/文京学院大学保健科学研究科教授/文京学院大学スポーツ
マネジメント研究所所長/昭和大学保健医療学部客員教授/専門理学療法士(運動器理学療法,基礎理学療法)
昭和大学藤が丘病院、東京都立医療技術短期大学、昭和大学藤が丘リハビリテーション病院主任、昭和大学医療短期大学
助教授、昭和大学保健医療技術学部助教授を経て現在に至る。
著書・論文多数。 医学博士(整形外科学)
![]() |
変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術後の理学療法 |
山田 英司 氏 回生病院 関節外科センター附属理学療法部 部長 公開中 |
|
![]() |
変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の理学療法 |
湯田 健二 氏 海老名総合病院 医療技術部 リハビリテーション科 科長 公開中 |
|
![]() |
肩関節の術後の理学療法~腱板断裂/反復性肩関節脱臼~ |
村木 孝行 氏 東北大学病院 リハビリテーション部 公開中 |
|
![]() |
理学療法臨床評価プランニング |
中山 恭秀 氏 東京慈恵会医科大学附属第三病院 技師長 公開中 |
|
![]() |
脳血管障害に対する理学療法 ①【概論】 |
斎藤 智雄 氏 甲府城南病院 リハビリテーション部 理学療法科 科長 公開中 |
|
![]() |
脳血管障害に対する理学療法 ②【急性期理学療法】~発症直後からベッド上での介入~ |
斎藤 智雄 氏 甲府城南病院 リハビリテーション部 理学療法科 科長 公開中 |
|
![]() |
脳血管障害に対する理学療法 ③【回復期理学療法】~生活と活動へ向けての評価・治療介入~ |
斎藤 智雄 氏 甲府城南病院 リハビリテーション部 理学療法科 科長 公開中 |
|
![]() |
脳血管障害に対する理学療法 ④【慢性期理学療法】~慢性期症例の特徴に対する評価・治療介入~ |
斎藤 智雄 氏 甲府城南病院 リハビリテーション部 理学療法科 科長 公開中 |
|
![]() |
基本的臨床技能としてのコミュニケーション~メタ認知能力向上を目指して~ |
山口 美和 氏 バリアフリー倶楽部 代表 公開中 |
|
![]() |
臨床における歩行分析~基本的な診方からその対策まで~ |
岩永 竜也 氏 松戸整形外科病院 リハビリテーションセンター 公開中 |