people
Web上でPTセミナーの講義が聴ける PTセミナーアーカイブスでは、第一線で活躍する選りすぐりの 講師陣によるセミナー映像を配信しております。
school
多彩な内容でスキルアップに役立つコンテンツ 身体機能の回復に必要な知識、施術ノウハウ、セラピストと しての心構えなど、全国各地、様々なテーマで開催された セミナーの様子をお届けします。
language
セミナー会場が遠い方でも最新の知識と技術が学べる 幅広い知識を習得しスキルアップを目指されている方、 遠方でなかなかセミナーに参加できない方に向けて、 臨床の現場で使える知識と技術を配信していきます。
playlist_add
続々、新たなコンテンツを撮影予定 PTセミナーアーカイブスでは、今後もジャパンライム主催の セミナーを中心にPT向けセミナーの映像を追加していきます。
形態構築アプローチ 2019 ~人間の形態と機能と理学療法~
講師 :
山嵜 勉(元 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 技師長 / 理学療法士)
人間が動作機能の低下があるとき必ずともいえる直立二足立位の形態変化があることから、「破綻した形態の再構築を指標として動作機能構築を図る考えと方法」を形態構築アプローチと称します。
ここでは、人間の自然立位の形態とその変化の問題点を解説し、具体的な形態構築アプローチを紹介します。
公開予定 |
人間の形態と機能 28:01 | ![]() |
人間の形態と機能 |
公開予定 |
自然立位形態変化と問題点 20:54 | ![]() |
自然立位形態変化と問題点 |
公開予定 |
体幹形態と四肢運動機能の相関 15:50 | ![]() |
体幹形態と四肢運動機能の相関 |
公開予定 |
関節可動域拡大および関節運動域確保① 31:48 | ![]() |
関節可動域拡大および関節運動域確保① |
公開予定 |
関節可動域拡大および関節運動域確保② 19:14 | ![]() |
関節可動域拡大および関節運動域確保② |
公開予定 |
関節可動域拡大および関節運動域確保③ 29:20 | ![]() |
関節可動域拡大および関節運動域確保③ |
公開予定 |
形態構築補助具としてのインソール 25:53 | ![]() |
形態構築補助具としてのインソール |