people

Web上でPTセミナーの講義が聴ける PTセミナーアーカイブスでは、第一線で活躍する選りすぐりの 講師陣によるセミナー映像を配信しております。

school

多彩な内容でスキルアップに役立つコンテンツ 身体機能の回復に必要な知識、施術ノウハウ、セラピストと しての心構えなど、全国各地、様々なテーマで開催された セミナーの様子をお届けします。

language

セミナー会場が遠い方でも最新の知識と技術が学べる 幅広い知識を習得しスキルアップを目指されている方、 遠方でなかなかセミナーに参加できない方に向けて、 臨床の現場で使える知識と技術を配信していきます。

playlist_add

続々、新たなコンテンツを撮影予定 PTセミナーアーカイブスでは、今後もジャパンライム主催の セミナーを中心にPT向けセミナーの映像を追加していきます。

解剖学・運動学に基づく下肢機能評価のポイント

講師 : 工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学 保健医療学部 理学療法学科 准教授)

下肢の運動機能を向上させ,動作の改善を図るには,「長い年月」が必要になります。
関節や筋を操作する技術を正確に行うことで治療技術は向上します。
しかし,いくら治療技術を極めても,「どこを治すか?」が分からなくては症状の改善には至りません。
これを経験論や主観的な観察に留めるから「長い年月」が必要になると思っています。
本講演では「どこが問題になりやすいのか?」解剖学・運動学的データに基づいて解説することで、「どこを治すか?」が理解できるようになります。

公開予定
2018/5/15

■運動器疾患に対する評価戦略~3つのステップを理解する~ 《71分13秒》
・運動器系理学療法評価の3つのSTEPS
・First Step 力学的ストレスの明確化
・Second Step 解剖学的評価
・Third Step 運動学的評価
・Tips1 結合組織を意識する!
・結合組織とは?

公開予定
2018/5/15

■股関節の術後評価のポイント~小殿筋の機能を理解する~《57分17秒》
・股関節の特徴
・Femoral acetablaral impingement
・股関節の安定化機構
・小殿筋
・小殿筋のバイオメカニクス
・γ-nail後の超音波エコー
・症例紹介
・組織間の滑走性評価
・治療介入までの経過
・治療プログラム
・結果 -滑走性とその他の項目(変化点を中心に)-
・考察-疼痛発生の要因-
・Snapping hip

公開予定
2018/5/15

■屈曲拘縮膝の評価のポイント~下腿三頭筋の病態運動学を理解する~《78分24秒》
・膝関節の形態と機能
・膝関節の可動性
・膝関節屈曲時の前方の痛み
・力学的ストレスは?
・膝関節前面に何があるのか?
・なぜ脂肪体由来の疼痛が出現するのか?
・Connective tissue conditioning with US (CTCUS)
・組織
・組織の病理
・変形≒疼痛?
・腓腹筋内側頭とMCL
・Rocker function
・下腿三頭筋の筋力低下の影響
・腓腹筋内側頭の動態評価と屈曲拘縮
・半膜様筋-腓腹筋内側頭の滑走性の定量化
・半膜様筋-腓腹筋内側頭のHydro release
・Methods – patients
・半膜様筋-腓腹筋内側頭のHydro release&Physical therapy
・歩行中の下腿三頭筋の動態
・歩行中の下腿三頭筋の動態を考慮したトレーニング
・Eccentric Curf raise の効果
・Backward gait(BG)の効果

公開予定
2018/5/15

■足部アーチの評価のポイント~足部アーチの挙動を理解する~《49分06秒》
・足部アーチ
・Windlass action
・Invasive in vivo measurement of rear-, mid- and forefoot motion during walking
・Comparison of the foot kinematics during weight bearing between normal foot feet and the flat feet (Kudo S, 2016)
・小趾外転筋の形態
・小趾外転筋の機能
・小趾外転筋に対する電気刺激療法
・扁平足と腓腹筋
・運動器理学療法の再考