田口徹、英語教師のための教師力UP、教師は授業で勝負する!セミナー 田口徹、英語教師のための教師力UP、教師は授業で勝負する!セミナー

セミナー動画概要

英語教師として都公立中高で38年余…
ジャパンライムのベストセラーDVD英語達人シリーズでおなじみの田口徹先生が、ご自身の英語指導経験を余すところなく披露します。 日々の英語指導のみならず、教師として生徒や授業にかける思いなどを幅広く全6回にわたり熱くお話しいただきました。
全ての英語教師にとって満足度200%、必見の作品です!!
※こちらの作品は、2018年9月から毎月開催された『田口徹の教師力UP 英語教師のための教師力&授業力養成セミナー』を収録~編集した内容です。

田口 徹 Profile

講演者:田口 徹(たぐち とおる) 明治学院大学文学部非常勤講師 法政大学中学高等学校兼任講師

  • 1956年東京都生まれ。
  • 1980年より都内5箇所の公立学校で指導
  • 1980〜1987江戸川区立小岩第二中学校
  • 1987〜1993世田谷区立太子堂中学校
  • 1993〜2003三鷹市立第四中学校
  • 2003〜2009府中市立府中第二中学校
  • 2009〜2017千代田区立九段中等教育学校
  • 2017年3月31日東京都公立学校教員定年退職
  • 2017年4月1日より現職
  • 1980年明治学院大学文学部英文学科卒業
  • 1995年文部省海外派遣により英国エセックス大学留学
  • 2000年第50回全英連東京大会中学校授業実演
  • 2004年東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修了
  • 2006年東京都教師道場助言者
  • 2007年NHK教育テレビ「わくわく授業」で授業紹介
  • 【執筆等】(すべて共著)
  • 「コミュニケーションのための4技能の指導」(教育出版)
  • 「英語授業の実践指導事例集ビデオ」(ジャパンライム)
  • 「英語授業ハンドブック 中学校編」(大修館)

Videos

第1回 私が教師になったわけ やめなかったわけ/英語教師に求められるもの

私が教師になったわけ やめなかったわけ 1

2018/12/9 配信

53分32秒

1.私の小学校時代
2.私が教師になったわけ
3.念願の教師デビューと厳しい現実

私が教師になったわけ やめなかったわけ 2

2018/12/9 配信

44分35秒

4.私を変えた“雪の日の授業”
5.生活指導の基本は教科指導
6.教師という職業のすばらしさ
7.教師という職業のむずかしさ

英語教師に求められるもの

2018/12/9 配信

39分09秒

1.人柄
2.情熱・向上心
3.クラスルームマネージメント
4.英語力
5.授業力

質疑応答

2018/12/9 配信

8分01秒

第2回 生徒を授業に引き付けるための10か条/楽しくなければ英語の授業じゃない

生徒を授業に引き付けるための10か条 1

2018/12/9 配信

42分33秒

1.生徒の名前を覚える
2.いつも笑顔で
3.“団子の串”のあるデザイン
4.基本的に英語で

生徒を授業に引き付けるための10か条 2

2018/12/9 配信

34分17秒

5.帰納的に
6.易から難へ
7.実生活にリンク
8.リズムよく
9.生徒を動かす
10.教材・機器の活用

楽しくなければ英語の授業じゃない

2018/12/9 配信

47分20秒

・田口先生による10か条を意識した授業例

質疑応答

2018/12/9 配信

19分20秒

第3回 授業の組み立て方/マクロからミクロへ 指導案を作ろう

授業の組み立て方 1

2018/12/9 配信

39分59秒

1.マクロの視点で考える
2.ゴールに向けての準備
3.ミクロの視点で考える

授業の組み立て方 2

2018/12/9 配信

45分30秒

4.これが指導案だ!

マクロからミクロへ指導案を作ろう

2018/12/9 配信

54分16秒

・田口先生による指導案を元にして実際に行われた授業例

質疑応答

2018/12/9 配信

19分06秒

第4回 言語材料の導入→説明→ドリル→言語活動/ここが腕の見せ所

言語材料の導入-> 説明-> ドリル-> 言語活動 1

2018/12/9 配信

26分22秒

1.生徒を引き付ける言語材料

言語材料の導入-> 説明-> ドリル-> 言語活動 2

2018/12/9 配信

25分27秒

2.言語材料の説明
3.ドリル(英語)

ここが腕の見せ所 1

2018/12/9 配信

17分01秒

1. 言語材料の導入・説明にチャレンジ 1

ここが腕の見せ所 2

2018/12/9 配信

26分38秒

2. 言語材料の導入・説明にチャレンジ 2

ここが腕の見せ所 3

2018/12/9 配信

32分55秒

3. 田口先生による模擬授業(導入編)
・質疑応答

第5回 素材としての教科書の基本的な扱い方と、より“おいしく”するための活用法(中学編/高校編)

素材としての教科書の基本的な扱い方と、より“おいしく”するための活用法 2

2019/2/8 配信

25分50秒

(1)導入(開本)
・映像で見る実際の授業例(中学)①

素材としての教科書の基本的な扱い方と、より“おいしく”するための活用法 3

2019/2/8 配信

21分04秒

・映像で見る実際の授業例(中学)②
・音読の実例

素材としての教科書の基本的な扱い方と、より“おいしく”するための活用法 4

2019/2/8 配信

21分15秒

・高校の教科書の使用例
・映像で見る実際の授業例(高校)

素材としての教科書の基本的な扱い方と、より“おいしく”するための活用法 5

2019/2/8 配信

30分15秒

・中学校2年を対象とした授業の提案
【Oral Interaction/New words/本文の説明/音読指導】

第6回 生徒の表現力をつけるための活動例/“チーム英語科”を作ろう

生徒の表現力をつけるための活動例 1

2019/3/8 配信

36分38秒

・第1回復習
・家庭学習のやり方を指導
・家庭学習を定着させるコツ
・はんこ制度

生徒の表現力をつけるための活動例 2

2019/3/8 配信

20分25秒

【1】レステーション(暗唱)
【2】プレゼンテーションとスピーチ

生徒の表現力をつけるための活動例 3

2019/3/8 配信

25分04秒

【3】リテイリングとリプロダクション
【4】Acting play in a grope.
【5】サマリーとプレゼンテーション
【6】チャット(準備のないおしゃべり)

生徒の表現力をつけるための活動例 4

2019/3/8 配信

26分28秒

【7】ロールプレイ(究極の即興トレーニング)
【8】ディベート

“チーム英語科”を作ろう 1

2019/3/8 配信

23分21秒

・チーム作りのむずかしさの要因
・なぜ“チーム”が必要?
・従来のクラス単位授業形態A方式(中学校各学年4クラス生徒数36名として)
・最近の少人数授業(東京都方式)B方式(2クラス3展開)

“チーム英語科”を作ろう 2

2019/3/8 配信

20分18秒

・チームを作るための条件
・何から始める?
・本音で同僚問題、チーム作りを拒む問題を語ろう!(質疑応答)

pagetop