阿野先生、太田先生とアクティブラーニング 阿野先生、太田先生とアクティブラーニング

セミナー動画概要

阿野幸一先生(文教大学)と太田洋先生(東京家政大学)が「今、改めて英語科教育法を学び直そう!」というコンセプトの元、英語授業の指導について全10回、様々なテーマで実施された英語セミナー。

日々の英語指導にもう一工夫を加えたいと考えている方、ご自分の英語授業の質を高めたいと考えている方、もう一度きちんと英語教育を勉強したい方・・・
「授業プランと展開」や「各技能の指導方法」など、日々の授業に役立つ具体的なテーマの参加型のセミナー映像で、明日からの授業の参考にしてみてはいかがでしょうか?
※セミナーでは、「日々の英語授業にひと工夫」阿野幸一・太田洋著(大修館書店刊)を毎回テキストとして使用します。映像内に、テキスト「日々の英語授業にひと工夫」に関する表示がございます。

阿野先生&太田先生のメッセージ

英語教師として日々教えているからこそ、英語科教育法をもう一度学ぶことで・・・
実践の裏打ちを得られる!実践と理論を結び付けることができる!新たな実践例を身に付けることができる!
などなど良いことがたくさんあります。この機会に私たちと一緒にまた、学びませんか!!

講師紹介

阿野 幸一(あのこういち)

文教大学国際学部国際理解学科教授
NHKラジオ『基礎英語』講師(2008年度‐2015年度)
NHKテレビ高校講座『コミュニケーション英語Ⅰ』監修・出演(2017年度-)
著書に中学校教科書『NEW HORIZON English Course 』(共編著)東京書籍
『使いこなし 中学英文法「シチュエーション」で要点をつかむ』(NHK出版)など

太田 洋(おおたひろし)

東京家政大学人文学部英語コミュニケーション学科教授
NHK ラジオ『レベルアップ英文法』講師(2006年度-2007年度)
NHKラジオ高校講座『コミュニケーション英語Ⅱ』講師(2018年度-)
著書に中学校教科書『Columbus English Course 21』(共編著)光村図書出版
『英語の授業が変わる50のポイント』(単著) 光村図書出版など

2人の共著

『日々の英語授業にひと工夫』(共著)大修館書店 『若手英語教師のためのお悩み解決BOOK』(共著)大修館書店など

VIDEOS & SCHEDULE

授業プランと展開 各技能の指導方法 指導技術 テストと評価 自主学習への導き 教師の資質向上

授業プランと展開

イントロダクション

2019/6/10 配信

6分30秒

・本講座開講に当たって/講座の趣旨とねらい
・教育研修で先生からこんな声が
・2人で担当することについて
・本講座の進め方

年間指導計画の立て方

2019/6/10 配信

27分50秒

・CAN-DOリストを使う理由は?
・CAN-DOリストで授業が変わる?
・「英語の授業」で考えること<目標1/2>
・生徒が相談に来ました/英検3級の英語力って?
・長期的な視点に立った目標設定 など

毎日の指導案

2019/6/10 配信

6分48秒

・指導案を作った後の点検方法は?
・指導手順の再検討 など

授業開き

2019/6/10 配信

22分20秒

・することは?
・こんな力がつくよ
・How about me?(参加の先生方からのアイディア)

毎日の授業の
最初の5分と最後の5分

2019/6/10 配信

10分25秒

・4つの目的
(1.英語の授業の雰囲気を作る/2.習ったことを復習/3.その授業で行う活動に必要なことをする/4.帯活動)など

受験指導

2019/6/10 配信

12分29秒

・いろいろな学校の実践も見せていただきますが
・英語力とは? 

各技能の指導方法

リスニング指導

2019/7/8 配信

26分22秒

・リスニング指導になっていないリスニング指導とは?
・教室でのリスニング指導は聞かせること?教師ができることは?
・Listen carefully!/スピード/Teacher talk
・listening comprehensionとdictation

スピーキング指導

2019/7/8 配信

30分01秒

・スピーキング指導
・生徒が英語を話すための仕掛けとは?教師にできることは?
・活動例(文法問題、教科書「英語表現」の例文から、教科書の写真から)
・ねらいを考えて

リーディング指導

2019/7/8 配信

28分55秒

・生徒に英文を「読ませる」ために教師ができることは?
・読む前の活動、オーラル・イントロダクション、未習語の扱い
・3つのタイプの発問よる内容理解
・英語を使った内容理解、読解後の活動

ライティング指導

2019/7/8 配信

17分39秒

・生徒が書き始めるまでの指導として何ができるでしょうか?
・書きたい気持ちを起こさせるには?
・どのようなインプットからアウトプットにつなげているか?
・書く内容を広げていますか?読み手を設定していますか?
・ライティング指導の問題点、ライティング導の方向性

統合的活動のすすめ

2019/8/13 配信

48分42秒

・Warm-up activity
・統合的活動はなぜいいのですか?
・統合的活動は次の場面でどのように行えますか?
・授業のどの場面でどのように行ったらいいですか?

発音指導

2019/8/13 配信

14分18秒

・どのタイミングでどのように行ったらいいですか?
・授業のどの場面でどのように行ったらいいですか?

音読指導

2019/8/13 配信

21分14秒

・音読はどのような意味がありますか?
・どのように音読をさせますか?

文法指導にひと工夫

2019/10/15 配信

33分25秒

・文法指導の問題点
・文法を定着させるために教師がすべきことは?
・want to ~とenjoy ~ ingをどう指導するか

新出文法の指導手順

2019/10/15 配信

12分16秒

・未来表現be going toの文法指導
・be going toを導入する時の3つの授業の目標パターン
・実際の授業の流れを見てみよう

ドリルの仕方

2019/10/15 配信

12分16秒

・ドリルを行う際のポイントは?
・使われる場面を考える

スピーチ指導

2019/10/15 配信

22分14秒

・スピーチの指導手順の留意点は?
・発表の前に
・発表直前の指導
・評価か指導か?

指導技術

机間指導①

2019/11/11 配信

11分24秒

・Chatの活動で今回のテーマを考える

机間指導②

2019/11/11 配信

31分22秒

・生徒の様子をモニターする際、何をしますか?
・モニターした後、何をしますか?
・Corrective feedback
・Suggestions for Teachers

ペア・ワーク&
グループ・ワーク

2019/11/11 配信

23分13秒

・授業の一部として取り入れるためのコツは何ですか?
・ペア、グループの作り方
・前半のまとめ

板書とハンドアウト

2019/11/11 配信

29分52秒

・「つなぐ」ための板書とはどのような板書ですか?
・阿野、太田はどのようなハンドアウトを作成していますか?
・質疑応答

英語で進める授業

2019/12/9 配信

27分32秒

・授業で英語を使う理由はなんですか?
・どのように英語使用を増やしていけばいいですか?

日本語訳の使い方

2019/12/9 配信

16分54秒

・日本語訳がプラスに働く場合、マイナスに働く場合はいつですか?
・阿野・太田の和訳プリントの使い方

自身の実践を
振り返ってみましょう①

2019/12/9 配信

23分38秒

・授業では英語と日本語、どちらを主に使っていますか
・Small talkをどのように行っていますか?
・Small talk例

自身の実践を
振り返ってみましょう②

2019/12/9 配信

17分37秒

・Asking questions on the textをどのように行っていますか?
・推論発問を作ってみましょう
・推論発問例

少人数指導

2020/01/14 配信

18分16秒

・少人数だからこそできる指導は?
・少人数指導を活かすために

ALTとのティーム
・ティーチング①

2020/01/14 配信

22分25秒

・授業でALTを活かすためには?
・生徒のためにALTを活用するには?
・どうすれば生徒からALTに英語で発信できるか?

ALTとのティーム
・ティーチング②

2020/01/14 配信

24分30秒

・ALTとのTTを教科書の定着に
・太田先生のALTとの授業映像
※太田先生の授業映像は肖像権等を考慮し、音声と一部解説のみの映像となります。
・TTの活動例
・JTEとALTの役割は?

ICTの活用

2020/01/14 配信

14分12秒

・さまざまなICTの活用方法

身近な道具の活用

2020/01/14 配信

18分27秒

・道具を使う場合と使わない場合の差は?
・TTの活動例
・さまざまな道具の活用例

テストと評価

小テスト

2020/2/10 配信

18分17秒

・小テストの目的
・作成の際の注意点

定期テスト

2020/2/10 配信

15分08秒

・定期テストを行う目的
・定期テストの出題内容と比率

実技テスト

2020/2/10 配信

12分49秒

・実技テストを行う目的

テスト作りの基本的な考え方

2020/2/10 配信

23分15秒

・「英語力」と「暗記力」
・ワークブックからの出題
・テスト作りで不可欠な4つの要素
・測る力に合わせた設問
・リスニングとリーディング

英語力を測るための問題改善

2020/2/10 配信

16分17秒

・単語の知識を問う問題
・表現の知識を問う問題
・文法力を問う問題

目標に沿った採点

2020/2/10 配信

14分35秒

・学習目標に応じた評価
・リスニングの評価
・ライティングの評価

自主学習への導き

宿題の出し方①

2020/3/9 配信

21分44秒

・今日の目的
・良く出される宿題の共通点
・言語習得の認知プロセス
・Intakeの条件
・内在化

宿題の出し方②

2020/3/9 配信

24分38秒

・教科書本文を使う意味は
・宿題のひと工夫
・皆さんが出す効果的な宿題は?

辞書指導

2020/3/9 配信

27分41秒

・阿野、太田はどのように辞書を使っていますか?
・皆さんはいつ辞書を使いますか?

多読指導・ラジオ講座の活用等

2020/3/9 配信

14分45秒

・阿野、太田は多読指導をどのように行っていますか?
・皆さんは多読指導をどのように行っていますか?
・多読・ラジオ講座の言語習得上の意味
・まとめ

教師の資質向上
準備中

 メニューまで戻る